new

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
せんきん蔵が看板アイテムとして捉えているのが
「仙禽×亀ノ尾」のコンビ!!
本日はモダン仙禽シリーズ×亀ノ尾をご紹介!!
まずは2022年の収穫米のお話ですが、
全国的に非常に難しい年となったそうです。
栃木県は蔵が位置するさくら市で米作りを行うせんきん蔵は
収穫量は前年並みをキープできたそうですが、
品質的にはやや劣るイメージを感じているそうです。
そんな原料米のコンディションを加味した上で、
シンプルさが持ち味の亀ノ尾らしく、
硬質でタイトな酒質に仕上げ、
さらに例年以上に原料の個性をあえて前面に出すために、
「ドライ」に仕上げたそうです!!
甘みを根幹に置く設計の仙禽としては異例の取組☆
ただこの取り組みが
味わいに「重心の軽さ、透明感溢れる美しさ」を引き出したんですって!!
さあ、楽しみにして試飲をしてみると
バナナやメロンを想わせるアロマが心地よく、
フレッシュなガス感が溶け込み、
透明感溢れる酒質と密度があり、締まりのある旨みを
甘酸っぱい酸が立体的に仕上げるバランス感覚☆
クリーンで密度のある旨みの素晴らしさも良いですが、
「甘酸っぱい酸」の存在もかなり効いてますね~(^^)/
銘柄: 仙禽
蔵元: せんきん
場所: 栃木
容量: 720ml
原料米:麹 山田錦 掛 亀ノ尾
精米歩合:麹50% 掛60%
アルコール: 14度
詳細をさらにご覧になりたい方はこちら!
https://sake-wadaya.com/4478/