new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

会津男山INOMATA65秋あがり 720ml

1,397円

送料についてはこちら

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

20年ぶりに復活した男山酒造での酒造り、 そして「会津男山」ブランド!!  今期は会津男山 ~回~とリブランドを実施し、 更なる飛躍を遂げております(^^)/ 今回ご紹介の1本は 杜氏である猪俣氏への感謝の気持ちを込めたお酒であり、 秋口までじっくりと熟成された秋あがり!!   福島県は男山酒造様より 「会津男山INOMATA65秋あがり」 20年ぶりに酒造りを復活し、今期3年目を迎えております!! 小林社長にとって、 沢山の大切な思い出が詰まった蔵・・・ 小林社長の母方の実家が男山酒造だったこともあり、 幼少の頃、毎年夏になると蔵へ遊びに行くことが楽しみだったんです・・・ 酒造免許を返納して、廃業することが濃厚となった中・・・ そんな場所がなくなってしまうのか・・・ 考えに考えた末、「自分にやらせてくれ!」と手を挙げたんです(^^)/ その後、約2年、他の蔵で酒造りの修行をしましたが、 半人前で蔵を再生するという決意に対して、 長年杜氏として活躍されていた猪俣氏に一緒に酒造りをしてほしい! と何度もお願いしたそうです。 そんな小林社長の熱意に負け、 酒造りを一緒に手伝う!と決断し、 杜氏を引き受けてくれた猪俣氏。 酒蔵の再生にかける想いを受け止めて、 渾身の力で醸し続けてくれる猪俣杜氏へ 感謝を込めた1本が本日ご紹介のお酒なんです!!   さらに猪俣杜氏自らが手塩にかけて育てた 「天のつぶ」米を掛米に使用しております!   麹米には福島県の酒造好適米「夢の香」!! さらにどちらも扁平精米での65%磨き(^^)/ 扁平精米とは!? 「扁平精米」とは ほぼお米の形のまま精米され、酒米の心白の周りにある、 脂質やタンパク質といった、お酒になると雑味などになって しまう、 余分な部分だけをきれいに取り除いてくれます。 通常の精米だと球形になるような精米なので、 削らずに残したい部分が削られてしまい、 さらに脂質やたんぱく質も扁平精米に比べると残りやすいんです。 なので、同じ精米歩合でもそれ以上に磨いたような 雑味のない酒質を実現でるメリットが!   そんな特別なお酒に 杜氏の名を冠した想いのこもった1本なんです(^^)/ 楽しみにして試飲をしてみると 香りは穏やかながらシトラスにバナナを想わせる香り! 口に含んだ際のファーストタッチの優しさ!! まずは是非とも感じて頂きたい(^^)/ 優しさと共にふくよかな旨みが広がり、 柔らかな酸が味わいを支え、キレの良さを引き出す!! 猪俣杜氏の技術、 小林社長の誠実な姿勢、物腰柔らかなお人柄が お酒の品質にピッタリです☆ 口に含んだ瞬間、 ホッコリできるじっくり味わいたい秋あがり(^^)/ 銘柄:会津男山 蔵元:男山酒造店 場所:福島県 容量: 720ml アルコール: 16度 詳細をさらにご覧になりたい方はこちら!

セール中のアイテム