new

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
奈良県は「風の森」を醸す
油長酒造様より辛口タイプの1本が入荷です!!
「日本酒の世界への「扉」と「鍵」」
本日ご紹介の風の森ALPHA1は
さらに多くのお客様に⽇本酒の美味しさを
感じて頂きたい想いが込められております!!
上記のサブタイトルは、通年商品のALPHA 1 を『次章への扉』、
そしてこのDRY 設計を『次章への鍵』といたしました!!
今回は季節限定となる「DRY」verの風の森ALPHA1(^^)/
さあ、まいります!!
「⾵の森 ALPHA 1 DRY 次章への鍵」
「ALPHA風の森」シリーズは
従来の風の森の枠を越えて目標を定め、
独創的な技術で日本酒の可能性を追求するブランドです!
(先日より菩提もとを採用することが決まりましたね(^^))
~低アルコールの日本酒を開拓したALPHA1~
風の森ALPHA 1 次章への扉は、10年前の2013年に、
当時としては珍しかった低アルコールの⽇本酒として設計し、
いままで⽇本酒と触れることがなかったお客様に対して、
⽇本酒の世界への扉になるようにとの想いを込めて
醸造した低アルコール日本酒の先駆者的存在(^^)/
一時期は12%で販売していましたが、
今は味わいのバランスを最重視し14%で出荷いたしております。
皆様、
今回発売分のALPHA1 DRYより
他のALPHAシリーズ同様菩提もと仕込みになります!
⽢味と酸味のバランスが心地よいALPHA 1に対して
DRY はその対極を目指し設計変更!!
菩提もとで醸すことで、
乳酸菌由来の酸がよりドライな味わいを演出するんだそうです☆
菩提もと…日本清酒発祥の地、菩提山正暦寺で編み出された技法であり、
「そやし水」といわれる乳酸発酵水をあらかじめ作り、酒母の仕込みに使うのが特徴です。
油長酒造様では専用の菩提もと室にてそやし水を造り、
より洗練された菩提もと造りを行っております。
⽢さを極力排し、爽快でキレのよい酸味を表現!
まだまだ暑さの残る季節にも、
次々と杯を重ねたくなるような酒質設計を無濾過無加水生にて目指しました!
是非、通常のALPHA1と飲み比べていただき、対極の味わいをお楽しみくださいませ。
楽しみにして試飲をしてみると
香りは穏やかながらバナナやマンゴー、カスタードクリームを想わせるアロマ!
フレッシュな炭酸ガスが溶け込み、甘酸っぱい酸と共に爽快さを演出!
軽快ながらも味わい深い旨みを見事に表現し、喉越しのキレも良し(^^)/
菩提もと造りに変更したことで、
味わいの深みと酸がより明確に感じられ、
アルコール度14%とは思えない奥行のある味わいを表現☆
品質レベルが明らかに上がっております!!
低アルコールとは思えない
満足感とキレの良さを是非とも感じて頂きたい(^^)/
銘柄:風の森
蔵元:油長酒造
場所:奈良県
容量:720ml
アルコール:14度
詳細をさらにご覧になりたい方はこちら!