NEWS

産土(うぶすな)ブランド特集 〜水について〜

皆様、こんにちは!

昨年12月17日デビューの
熊本県は花の香酒造様が醸す
新ブランド「産土(うぶすな)」はお陰様で
爆発的な売れ行きを誇り、只今欠品しております。

沢山のお問い合わせを頂き、心より感謝申し上げます。

そんな「産土(うぶすな)」ブランドは味わいだけでなく、
熊本県は蔵が位置する和水町の地における素晴らしい歴史、可能性を秘めております!

そんな魅力を掘り起こしてみたいと思います(^^)/


~産土とは~

産まれた土地、土地の神々を表す日本の古語で、大地の恩恵やモノを産み出す母体の事。
花の香酒造の土地に根差した酒造りの源流であり、

足元の菌や微生物の住む生命ある自然の大地を豊かに未来へ語り伝えるもの。
森羅万象への感謝と共に、土着の生産風土により唯一無二の日本酒を醸す。

上記の通り、町の自然や川、景観を守り、再生する活動を

酒造りと両輪で行っていく、
この和水町の土地、人、水、すべての恵みを受け止めて、
町全体を醸していくべく、SDGsと同様の思想を持ちます!

環境に配慮した、生き物と共存し、
自然がより豊かになる酒造りを産土ブランドで実現します!

数年前より蔵が位置する和水町で山田錦を中心とした米作りを
地元農家さんと共に取り組んでおりました。

取り組めば、取り組むほど、のめりこめばのめりこむほど、
和水町が誇る素晴らしい歴史、
遺産が紐解かれるようになってきたんです!

熊本県は米作りに最も適した地の一つなんです!!

その理由は二つ!!

水と土壌です(^^)/


今回は水についてご紹介!!

~水の都くまもと~

日本で唯一水道水源のすべてを地下水で賄っているんです!!
蛇口をひねるとミネラルウォーターが出る夢のような話(^^)/

全国平均20%のようですが、
なんとなんと熊本は100%ミネラルウォーター☆

9万年前に日本最大級の阿蘇山大噴火があり、
火砕流が凝固した複雑な地層が熊本県には存在します。

阿蘇山噴火による複雑な地層を20年かけて
自然ろ過されながら有明海に流れ出る自然の恩恵を仕込水として使用!
(上記の複雑な地層、栄養分のある地層の影響か、
 花の香酒造様が使用する水はとろりとした質感があるんです!)

お酒の80%は水でできているからこそ
複雑な地層から得られる水質は花の香酒造様としては
大変恵まれている環境と言えます!!

そんな水を仕込み水にも使用し、
産土ブランドは同水域で全量お米も育てられております☆

花の香ブランドは仙台日本酒サミットにて
有名銘柄を抑え1位を獲得、
フランスで初めて開催されたKURA MASTERにおいても
審査員特別賞を受賞するなど、
大変注目度の高い人気ブランドでございました!!

しかしながら、上記のよう地元和水町の素晴らしさを
伝えきれているのだろうか、
蔵として更なる進化を目指していきたい。

上記の想いの下、
今回神田清隆社長の人生を懸けた
新たに日本を代表するブランドを創造すべく、
更なる進化を目指すべく大きく舵を切りました!!

そんな神田清隆社長を当店は全力で応援していきます(^^)/

大変多くのお問い合わせを頂戴しておりますが、
次回入荷が2月前後を予定しております。

入荷までもう少々お待ちくださいませ!!

□■ 産土(うぶすな)山田錦生ver ■□
・価格 720ml 1,970円 (税込)
・原産地 熊本県
・原料米 菊池川流域産山田錦
・アルコール度 13%