new

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
寒菊銘醸様から前もって話は聞いていたんです!
ついに・・・ついに。。。
なんと「剣愛山」米を使えることになったんです(^^)/
この度超限定酒の新作
「剣愛山50-Chronicle-2023」を販売します☆
寒菊銘醸様としても使用するのを非常に楽しみにしていた希少な酒米です。
千葉県は寒菊銘醸様より
「寒菊 剣愛山50-Chronicle-2023」
本日ご紹介の「剣愛山」米は
全国でも使用できる蔵が2件しかない超希少なお米!!
(ちなみにもう1件は「冩楽」ブランド)
寒菊銘醸様としては初めて使用するんです(^^)/
R1年から徳島県の剣山の麓にある美馬市と阿波市の生産者が、
剣山を仰ぎ見なが作付けが始まった兵庫県以外で初の愛山の試みとなります。
圃場の水系は、四国を代表する吉野川です。
熱量高く未来を見据えた米農家様と飲み手の皆様を繋ぐ立場としての責任と
喜びを感じながら酒造りを蔵人一丸となって取り組みました!!
このお酒を通して「剣愛山」の
クロニクルを記していくことがコンセプトです。
まだまだ日中は汗ばむこの時期なので、
一度火入れすることにより
フレッシュ&シャープさをイメージいたしました(^^)/
徳島県の県カラーである「藍色」をベースに、
米農家様・飲み手の皆様・製造・流通の皆様で一年一年軌跡を記していければという想いを込めたデザインとなっております。
それはもう楽しみに試飲をしてみると
デリシャスリンゴや白ブドウを想わせる華やかなアロマ!
フレッシュな炭酸ガスが溶け込み、
エレガント&ふくよかでリッチな旨み、甘みの絶妙な心地よさ!!
キレのある酸と爽快な苦みが
リッチテイストを引き締める剣愛山の魅力と寒菊ワールドの抜群のコラボ(^^)/
また、背景には剣山をあしらっておりますので、現地を思い浮かべながらお愉しみください。
香り豊かな酒質設計となっておりますので、軽く冷やしてワイングラスがオススメ(^^)/
銘柄: 寒菊
蔵元: 寒菊銘醸
場所: 千葉県
容量: 720ml
アルコール: 15度
詳細をさらにご覧になりたい方はこちら!